セブ旅行のメインイベントのダイビングについて書きます。
今回、ジンベイザメを見たい!ということで、ジンベイザメツアーを申し込みました。
S2クラブという日本にもあるダイビングショップで申し込みました。
(外部リンク)
費用は諸々含めて2万弱です。
私たちはボートダイブも申し込んでいるため、2万5千円くらいかかりました。
ここオスロブはジンベイザメ遭遇率100%という世界でも珍しいダイビングスポットです。
なぜ100%なのかは後で説明します。
1、オスロブへ
ホテルまでショップの方が、車で迎えにきてくれます。
朝4時半出発ですw
オスロブはセブ島の南端にあります。
マクタン島からだと片道で4時間半かかります。
また、ジンベイザメは午前中にしか見られないため、どうしても朝が早くなります。
最初はテンション高かったのですが、1時間もしないうちに寝てしまいました。
途中、朝食休憩を挟んで、オスロブへ行きました。
2、オスロブ到着
オスロブに着いたのは9時過ぎでした。
結構有名なスポットのため、人で溢れてました。
(撮影者 ぴーやま)
(撮影者 ぴーやま)
ここで少し待機しました。
かなりアウェイだったので緊張してしまいました。
私たちはダイビングですが、他の人たちの大多数はボートの上からジンベイザメを見るツアーの人たちです。
ダイビングよりも料金はお得です。
(撮影者 ぴーやま)
上の写真に船がたくさん見えますよね?
実は船の下あたりにジンベイザメがいます。
ボートから間近でジンベイザメを見ることができます。
ここのジンベイザメは餌付けされており、午前中になると餌を求めて浅瀬までやってくるそうです。
これが遭遇率100%のからくりです。
ダイビングはちょっと・・・。
という方はこのツアーが良いのではないでしょうか?
ただゆっくり見れないので、できることならダイビングの方がいいと思います。
3、ジンベイザメダイビング本番
到着から20分待って、手続きが終了したとのこと。
着替えて、装備を確認して、いざダイビングです。
浜辺から歩いて海に潜りました。
前日の雨と、浅瀬ということもあり、結構水は濁ってました。
(撮影者 ぴーやま)
泳ぐこと5分。
ついにジンベイザメと対面しました。
(撮影者 ぴーやま友人A)
とにかく大きかった。
サイズが写真ではわかりにくいかもしれませんが、全長7メートルくらいです。
カメラに夢中になりすぎて中性浮力を忘れて、水面まで浮上してしまいましたw
水面では現地の人が餌をあげています。
そのため、基本的にジンベイザメは水面を向いています。
(撮影者 ぴーやま友人A)
上の写真みたいに近づきすぎては駄目ですよw
(撮影者 ぴーやま友人A)
ジンベイザメは1箇所に留まっているわけではないので時間がたつとどこかへ消えてしまいます。
しかし、すぐインストラクターさんが見つけてくれます。
35分くらい潜ってましたが、20分くらいはジンベイザメを見ることができました。
(撮影者 ぴーやま)
以下、動画です。
(動画作成者および撮影者 ぴーやま)
4、まとめ
ジンベイザメを水中から見ることができたのは本当に良かったです。
一生の思い出になりました!
決して安くはありませんが、それだけの価値はあると思います。
ちなみに現地で水中カメラをレンタルできます。
友人の良い水中カメラと比較すると一目瞭然ですが、決して画質はよくありませんが・・・。
そんなに高くないので、もし行くならレンタルして思い出を保存しておきましょう。
撮影した動画は写真はUSBに保存してくれます。
USBは自分で用意してください。
この日はもう1本スミロン島で潜りました。
それについては次回書きます。
ダイビングショップのサービスのことも合わせて書こうと思います。
以上
この記事へのコメント